民数記 33:39-53 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

39. アロンはホル山で死んだとき百二十三歳であった。

40. カナンの地のネゲブに住んでいたカナンびとアラデの王は、イスラエルの人々の来るのを聞いた。

41. ついで、ホル山を出立してザルモナに宿営し、

42. ザルモナを出立してプノンに宿営し、

43. プノンを出立してオボテに宿営し、

44. オボテを出立してモアブの境にあるイエ・アバリムに宿営し、

45. イエ・アバリムを出立してデボン・ガドに宿営し、

46. デボン・ガドを出立してアルモン・デブラタイムに宿営し、

47. アルモン・デブラタイムを出立してネボの前にあるアバリムの山に宿営し、

48. アバリムの山を出立してエリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野に宿営した。

49. すなわちヨルダンのほとりのモアブの平野で、ベテエシモテとアベル・シッテムとの間に宿営した。

50. エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野で、主はモーセに言われた、

51. 「イスラエルの人々に言いなさい。あなたがたがヨルダンを渡ってカナンの地にはいるときは、

52. その地の住民をことごとくあなたがたの前から追い払い、すべての石像をこぼち、すべての鋳像をこぼち、すべての高き所を破壊しなければならない。

53. またあなたがたはその地の民を追い払って、そこに住まなければならない。わたしがその地をあなたがたの所有として与えたからである。

民数記 33