歴代志上 23:16-26 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

16. ゲルションの子らは、かしらはシブエル。

17. エリエゼルの子らは、かしらはレハビヤ。エリエゼルにはこのほかに子がなかった。しかしレハビヤの子らは非常に多かった。

18. イヅハルの子らは、かしらはシロミテ。

19. ヘブロンの子らは長子はエリヤ、次はアマリヤ、第三はヤハジエル、第四はエカメアム。

20. ウジエルの子らは、かしらはミカ、次はイシアである。

21. メラリの子らはマヘリとムシ。マヘリの子らはエレアザルとキシ。

22. エレアザルは男の子がなくて死に、ただ娘たちだけであったが、キシの子であるその身内の男たちが彼女たちをめとった。

23. ムシの子らはマヘリ、エデル、エレモテの三人である。

24. これらはその氏族によるレビの子孫であって、その人数が数えられ、その名がしるされて、主の家の務をなした二十歳以上の者で、氏族の長であった。

25. ダビデは言った、「イスラエルの神、主はその民に平安を与え、ながくエルサレムに住まわれる。

26. レビびとは重ねて幕屋およびその勤めの器物をかつぐことはない。

歴代志上 23