伝道の書 5:6-14 日本語話し言葉 1955 (JA1955)

6. あなたの口が、あなたに罪を犯させないようにせよ。また使者の前にそれは誤りであったと言ってはならない。どうして、神があなたの言葉を怒り、あなたの手のわざを滅ぼしてよかろうか。

7. 夢が多ければ空なる言葉も多い。しかし、あなたは神を恐れよ。

8. あなたは国のうちに貧しい者をしえたげ、公道と正義を曲げることのあるのを見ても、その事を怪しんではならない。それは位の高い人よりも、さらに高い者があって、その人をうかがうからである。そしてそれらよりもなお高い者がある。

9. しかし、要するに耕作した田畑をもつ国には王は利益である。

10. 金銭を好む者は金銭をもって満足しない。富を好む者は富を得て満足しない。これもまた空である。

11. 財産が増せば、これを食う者も増す。その持ち主は目にそれを見るだけで、なんの益があるか。

12. 働く者は食べることが少なくても多くても、快く眠る。しかし飽き足りるほどの富は、彼に眠ることをゆるさない。

13. わたしは日の下に悲しむべき悪のあるのを見た。すなわち、富はこれをたくわえるその持ち主に害を及ぼすことである。

14. またその富は不幸な出来事によってうせ行くことである。それで、その人が子をもうけても、彼の手には何も残らない。

伝道の書 5