士師記 11:30-31-40 リビングバイブル (JLB)

4. そんな時、アモン人がイスラエルに宣戦布告をしてきたのです。 

5. ギルアデの要人たちはエフタを呼びにやり、 

6. 指揮官としてアモン人と戦ってくれと頼み込みました。

7.  しかし、エフタは冷ややかに答えるばかりです。 「私を憎むあまりに父の家から追い出しておきながら、どうして、ここへおいでになったんです。 今さら困ったからって、よくも来られたもんですな。」

8.  「どうしてもあんたに帰ってもらいたいんだ。 もし総指揮官としてアモン軍と戦ってくれたら、ギルアデの王になってもらうよ。」

9.  「ほんとうかね。 とても信じられないな。」

30-31. 一方、エフタはこう神様に誓ったのです。 「もし神様のお助けによってアモン人を征服でき、無事に帰還させていただけるなら、私の家から最初に迎えに出た者を、完全に焼き尽くすいけにえとしておささげいたします。」

32.  エフタは兵を率いてアモン人と戦い、勝利を収めました。 

33. そして、アロエルからミニテにかけての二十の町と、アベル・ケラミムに至るまで、くまなくアモン人を虐殺して回りました。 ついにアモン人は、イスラエルに屈服したのです。

34.  エフタが戻ると、彼のひとり娘が、大喜びでタンバリンを鳴らし、踊りながら、駆けよって来たではありませんか。 

35. 娘を見て、エフタは胸を引き裂かれる思いで着物を引きちぎり、叫びました。「ああ、なんでこんなむごいことに! いったん神様に誓いを立てたからには、もう取り消すわけにはいかないんだが……。」

36.  「お父様、どうか神様にお誓いになったとおりになさってください。 神様は敵のアモン人をやっつけて、こんなすばらしい勝利をもたらしてくださったのですもの。 

37. ただ、二か月の間、私を女友だちと山に行かせ、さまよい歩かせてください。 結婚もしないで終わることを泣き悲しみたいの。」

38.  「ああ、ああ。 行くがいい。」そこで彼女は、自らの運命を友だちと共に嘆きながら、二か月間さまよったのです。 

39. 二か月が過ぎて戻った娘を、エフタは誓願どおり神様にささげました。 娘はついに結婚しなかったことになります。 〔ただし、いけにえとして実際に殺されたのか、処女のままで神様に生涯をささげたのかは、不明です。〕 こののちイスラエルでは、次のような慣習ができました。 

40. 毎年四日間、若い娘たちは出て行って、エフタの娘のために嘆き悲しむのです。

士師記 11